Alii!! 南の島パラオから「こんにちは」

青年海外協力隊(2023年度1次隊)としてパラオの小学校に派遣されている中学校英語科教員が、パラオでの様子を日本の皆さんにお届けします!

015 風邪引き・スマホ故障からの復活…

🏥風邪ひきになる…

皆さま、お久しぶりです。

見事に咳の風邪にやられてしまい、それと同時にスマホも故障しかけてしまい、デジタルデトックスの日々を送っておりました…。やっと身体もスマホも復活。時差ができてしまいましたが、10月の様子なんかもぼちぼち伝えていきたいと思います。

めったに熱出さない人間なので、久々に熱が出て自分でもびっくり。体温計の故障を疑いました。

ありとあらゆる薬(日本・アメリカ産どちらも)や、民間療法も試しましたが、一番効いたのがむらさき色のパッケージのアメリカのお薬。めちゃくちゃ効き目がよかった…。

私から始まって、ホストファミリー達にも風邪をうつしてしまったのですが、パラオの人たちはどうやらあんまり病院に行きたがらないみたい。「固めのココナッツを削ってその中に薬草を入れて、こうやって薬をつくるの!日本の人たちにも教えてあげなさい!」とMomから言われ、実演してもらいました。

「風邪のバイキンはどこにでもいるんだから、自分がうつしてしまった…とか気にしないでね」と言ってくれる、優しいホストマザー。ありがたい言葉でした😢ちなみに、バイキンはパラオ語でもバイキン。

 

風邪の原因は、この雨だらけの日々だったといいたい…!毎日すごいスコール☔酷暑☀→スコール☔→酷暑☀の繰り返し…。パラオの人たちも「この天候じゃ身体こわしちゃうよ」と言っているような、なんだか不思議な気候が1週間ぐらい続いておりました…。

せっかく貯水タンクがあるのに、水漏れしていて、全然貯水されていないという💦

 

 

🏫2学期スタート

それはさておき。少しさかのぼりますが、10月の第二週から2学期が始まりました。

朝の始まりは、やはり集会から。月水金の週3回、全校集会をやっています。はじめに国歌を歌って、それから先生のお話。(ちなみに、いつもは青いポロシャツに黒い半ズボンがアイメリーク小の制服ですが、金曜日だけは、先生も含めて皆でお揃いのエンジ色のSDGsデザインTシャツを着ます。)

先生のお話が終わったら、ダンスタイム!!ちびっ子達はノリノリですが、思春期まっさかりの高学年はちょっぴり恥ずかしそう😅

 

この日はなんと珍客が!かわいい子犬がどこかからやって来ていました。

 

歩くのも、まだヨロヨロ…。みんなのアイドルになった子犬でした。次の日にはもういなくなっていたが…無事に親元に戻って生きていることを祈ります😢

 

ちなみに、こちらは街中で見かけた子猫。生まれたばかりの動物が見れるのも、野生の動物がたくさん住んでいるからこそ!かわいかった~。

 

毎日、給食の朝ごはんを食べて一日がスタート。この日はパンケーキでした。

全校生徒約50人分を、この小さなプレートで作っているんだそう。朝5時には来て作っていると調理員さんが言っていました…ありがたい😢

 

こちらは高学年の英語の授業の様子。たまにプロジェクターを使って授業を行っているサイパン生まれの英語の先生です。「次回のスピーチ発表の順番をルーレットで決めるよ~~」と、日本でも見かけたルーレットをやって盛り上がっていました。

 

こちらは、1・2年生のクラス。「私は機械関係が苦手なの!」とおっしゃっていた先生でしたが、授業で私と使っていくうちに、プロジェクターの使い方にも慣れてきたみたい。私が担当している算数の授業ではない時間(この写真は理科かな?)でもプロジェクターを活用してくれていて、ちょっぴり嬉しくなりました。

 

こちらはパラオ語の授業。コラコラ、授業中に手をふっちゃだめだよ✋

 

プロジェクターを使ってデジタル化一直線!かと思いきや、紙芝居台で英語の授業。こんなギャップもいいなぁ!少人数の学校なので、イスを前に並べて、英語のアルファベットの勉強をしていました。

 

私が担当している算数の授業はというと…

くり下がりのあるひき算に入りました!最初は苦戦していたけれど、今では「さくらんぼ計算」もバッチリ。ホワイトボードに計算の答えを書くのは誰が速いか?!とレースするのが大好きな1・2年生。

 

3年生の授業では、かけ算の学習に本格的に入りました。

 

まだまだ九九を覚えていないので、苦戦する3年生…。

 

図を描いたり、計算をしながら、必死に答えを導きます。

 

かけ算の小テストを受けてみるも…

 

やっぱり九九を覚えていないので、机の下で一生懸命指で数える。指の数、足りるかなぁ?😅

かけ算九九を楽しく覚えられる工夫を、担任の先生と一緒に考えている最中です。皆が3年生のうちにかけ算マスターできますように…!

 

体育の授業はというと…

雨だらけだったので、そんな日は室内でバスケットボール試合観戦。

パラオでは学期ごとにスポーツ大会が開催されます。1学期はバレーボール。2学期はバスケ。3学期は野球。4学期はサッカー。今学期はバスケットボール漬けのシーズンになりそうです!



🥥自給自足の生活

アイメリークで生活していると、「ザ・自給自足」を感じることがしょっちゅう。基本的に、食べ物は自分で採ったものを食べます。ご近所さんとの物々交換も日常茶飯事。

この日は、バス運転手のフランシスが「高いところにある実をとる道具」を自分で作っていました。長い竹の先っぽを削って、Y字型にすることで、高いところにある実が採れるようになります。こんなにでっかいナイフで器用に削るんだなぁと感心してしまいました。採れた実たちは職員室の皆でシェア。(写真撮り忘れた)

 

こちらは、ステイ先のMomが育てたタロ。大量に採れたので、ご近所にお裾分けに行きます。

 

学校でカボチャをお裾分けしてもらったので、この日はカボチャの天ぷら。高校生Lebronが揚げてくれました。

ありがたいことに、アイメリーク州はパラオの中でも有数の野菜の名産地。毎日のようにいろんな人からお裾分けをしていただき、毎日おいしくいただいています。

 

最後は、アイメリークから見える美しい夕陽。最近は、日の入り時間(17:45頃)には外に出て、必ず夕陽を見るようにしています。ああ、今日も私は生きている!!と感じる大好きな瞬間。

すっかり体調は元通りになったので、ぼちぼち更新再開していきたいと思います!